![]() |
![]() ![]() Toshihiko Hara Laboratory |
![]() |
||
2018年3月末で札幌市立大学を退職し フリーランスの人口学者になり、 2020年3月から2024年2月末まで札幌市オンブズマンを経験し、 2024年4月から日本医療大学総合福祉学部ソーシャルワーク学科(真栄キャンパス)の 特任教授に就任にしました。 URLは変更なし:http://toshi-hara.jp |
||||
![]() |
![]() |
|||
(札幌市立大学での過去の担当科目)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() *課題やる人は、こちら。 ![]() (日本医療大学での担当科目) ・社会保障 I (2023年前期・非常勤) ・社会保障 II (2023年後期・非常勤) ・社会保障 I (2024年前期・特任) ・家族社会学 (2024年前期・特任) ・社会保障 II (2024年後期・特任) ・社会保障I (2025前期・特任) ・家族社会学 (2025年前期・特任) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
【早稲田大学エクステンションセンター(2025年度夏期オンデマンド講座)のご案内】 「人口減少の見方・捉え方―私たちは人類史の転換点にどう対応すべきか」 ジャンル 現代社会と科学2025年度夏期(全5回)のオンデマンド講座を開講します。 ************************************ オンデマンド講座設置 年度学期:2025年度 夏学期 オンデマンド講座 配信期間 :2025/6/3 〜 2025/10/31 講座情報 https://www.wuext.waseda.jp/course/detail/66682/ 【自著】岩波新書「サピエンス減少− 縮減する未来の課題を探る」2023/3/17刊 (880円+税)の内容に沿い、最新の国連推計2024やポストコロナ以降の日本の人口動向なども踏まえてお話します。 詳細については、URL:https://www.wuext.waseda.jp/course/detail/64146/ ******************************************** 【CareTEX札幌’25 専門セミナーのご案内】 このたび【CareTEX札幌'25】の専門セミナーに登壇します。 演題は「北海道の人口動向を踏まえた、これからの社会保障のあり方 〜超高齢化社会をいかにして乗り越えるか〜」 【日時】2025年9月18日(木)10:00-11:00(60分) 【会場】アクセスサッポロ 大展示場 生出演ですので、当日は、その場におります。介護業界 北海道 最大級の商談型展示会とのことので、好奇心のある方は見物されると良いと思います。 ご希望の方は下記のリンクから事前登録して無料招待券をゲットして下さい。 ********************************* 会期:2025年9月17日(水)・18日(木) 9:30〜17:00 会場:アクセスサッポロ 大展示場 主催:ブティックス(株) 受講料:無料(事前申込制) セミナー情報の詳細、受講申込はこちらから https://sapporo.caretex.jp/info/conference2025 セミナーに関するお問合せ:CareTEX事務局(TEL:03-3868-0901) ================================ |
||||
![]() |
||||
|
||||
![]() |
Mail:t.hara@scu..ac.jp 制作者:99SDI143 清水沙織 00SDI152 高橋正拓 更新:原俊彦 |
![]() |